この度、かねてより準備を進めておりました行政書士事務所アンフィニのホームページが、ついに完成いたしました!この場所で皆様にご挨拶できることを、心から嬉しく思っています。
手探りで作り上げてきたホームページで、まだまだ不十分な部分もございますが、ようやく皆様にお披露目できる日が来たことに、感動で胸がいっぱいです。このホームページが、私と皆様をつなぐ大切な架け橋になってくれることを願っています。
この初回ブログでは、ホームページ開設のご挨拶とともに、このブログに込めた私の想いをじっくりお伝えしたいと思います。

「身近な行政書士」このブログに込めた想い
ホームページ開設にあたり、どうしても皆様にお伝えしたかったことがあります。それは、このブログに込めた、私の想いです。
行政書士という仕事は、法律や行政手続きの専門家として、書類を作成したり、申請を代行したりするのが主な役割です。行政手続きや書類作成、許認可申請などの業務は、皆様にとって身近なものです。しかし、実情は、少し敷居が高いと感じられたり、堅苦しいイメージを持たれたりすることも多いようです。
私は行政書士の仕事に対するこのようなイメージを少しでも和らげ、もっと身近な存在だと感じてもらいたいと願っています。

「困っている方の力になりたい」シンプルな原点
このブログ開設の原点には、『困っている方の力になりたい』というシンプルな想いがありました。
私は東北大学法学部で法律を学び、その知識を活かしたいと常々考えていました。
しかし、法律の知識だけではお客様の心に寄り添うことはできません。
お客様が何に悩んでいて、何を求めているのか。その声に耳を傾け、「あなたにとって一番良い方法は何か」を一緒に考えたい。
まるで、家族や親しい友人の相談に乗るような気持ちで、誠実にお話を聞かせていただきたいのです。

学習塾経営で培った「伝える力」
実は、私には行政書士の仕事以外にも学習塾の経営という2つ目の顔があります。学習塾の開業は行政書士事務所を始めるよりも前で、塾長としての運営業務と並行して講師としても学習指導をしています。
東北大学在学中から学習塾業界に携わり、これまでに家庭教師や塾講師として小中高校生や社会人の方など、様々な世代の方の受験指導を行ってきました。現在も一人ひとりのニーズに応えるため、個性や理解度に合わせて、どうすれば一番分かりやすく伝えられるかを日々試行錯誤しています。
この経験は、行政書士としての仕事にも通じています。
法律や制度は時に複雑で難解に思えるかもしれません。
しかし、難しいと感じる部分は噛み砕き、お客様に「なるほど、そういうことか!」と納得していただくための工夫は、まさに塾講師の経験が活かされています。
ブログでは、教えたり伝えたりすることが得意な私の持ち味を活かし、皆様にとって「へぇ、そうなんだ!」と新しい発見があったり、「なんだか安心できたな」とホッと一息つけるような内容を目指しています。

日常の風景から「人となり」を伝える
さらに、このブログでは、行政書士としての私だけでなく、一人の人間としての私も少しだけご紹介できたら嬉しいです。
私には三姉妹の育児に奮闘中という、賑やかな日常があります。
毎日が予測不能で、喜びと驚きに満ちています。子どもたちから学ぶことも多く、この経験が、お客様の多様なライフスタイルやご家族の状況に寄り添う上で、きっと役立つと信じています。

北海道の魅力と等身大の私
行政書士事務所アンフィニは、北海道の美しい港町、小樽市に拠点を置いています。
フォトスポットも多く、カメラを片手に散歩をするのも趣味の一つ。忙しい日々の合間を縫って、旅行やドライブに出かけるのも大好きです。
特に、この北海道小樽市から足を延ばし、美しい景色の中を車で走るのは、私にとって最高の気分転換であり、新しい発見の連続です。
ブログでは、そんな小樽の美しい景色や、日々の暮らしの中で感じた小さな幸せ、時には育児のドタバタや、旅先でのエピソードなんかも、飾らない言葉で綴っていきたいと思っています。
皆さまに私という人間を少しでも知っていただくことで、「この人になら、安心して相談できるかも」と、信頼を寄せていただけると嬉しいです。
行政書士は、お客様のデリケートな情報に触れる機会も多い仕事です。だからこそ、顔が見える関係性、心の通い合う繋がりを大切にしたいと考えています。
もちろん、プライバシーには最大限配慮しながらですが、この小樽の地で、行政書士として、そして地域の一員として、私がどんなことを考え、どんな日常を送っているのかを、ほんの少しでも感じていただけたら幸いです。
このブログを通して、行政書士事務所アンフィニが、もっと親しみやすい場所として、皆さまの心に寄り添うことができることを願っています。

皆様との「ご縁」を大切に
このホームページとブログが、皆さまと私との新しい「ご縁」の始まりとなることを、心から願っています。
どんなに小さなご不安でも、誰に相談したらいいかわからないお困りごとでも構いません。どうぞお気軽に、このホームページを通じて、私にご連絡ください。一つ一つのご縁を大切に、誠実に向き合ってまいります。
これから、このブログで皆さまと様々な情報や想いを共有できることを、心より楽しみにしています。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。